2017年5月10日水曜日

【雑記】我が家の新入りをご紹介いたします。

どうもこんばんわ。
またしても更新が滞ってしまい、申し訳ないです。
それなのに、ネイル記事じゃなくて雑記かい、ってきっと思われるでしょうが、まあちょっと聞いてやってください。
無駄に長文ですので、お暇な方お付き合いくださいませ。

 *  *  *  *  *  *  *  *

タイトルの通りなのですが、実は先日より我が家に新しい一員が加わりました。
名前はポテ次、キジトラの雌でおそらく生後6,7か月くらい。
ちょっと呼んでみましょうか。

「 おーい、ポテ次。」


「呼んだ?」

物心ついた時から猫を飼いたいという思いはあったものの、まあまあひどい猫アレルギーがあったのでずっと夢のままでした。
でも、近年になりますます猫様をお迎えしたいという思いは深まるばかり、とうとうイラついた日などには主人に「私の人生にあと足らないものは猫だと思う!」とか当り散らす始末。
色々乗り越えなければならない壁はあったものの、そのうち飼うなら保護猫から引き取ろうねなんて話をしていた矢先でした。
駅から新しい家までの通り道、野良だなぁと思われる子猫がおり、見かけると私から挨拶していたのです。でも、全く寄ってくる様子はなく。
そうこうして2か月ほど経ったある日、いつもの通り挨拶したところ、向こうからにゃーにゃー言いながら擦り寄ってきたのです。
それはもう、私にマタタビでもついているのか…?と思われるほどの懐きっぷりで、帰ろうとしても付いてきてしまうし足にまとわりついて離れない。
その日は泣く泣く振り切って帰り、主人に相談。初めは渋られたのですが、次の時にその懐いた様子を見た主人も納得してくれ、猫缶とキャリーケースにて無事捕獲、保護したという次第です。

とまあ、ここまでがポテ次がうちにやって来たお話。

次の日、動物病院へ連れて行くと、なんと妊娠していることが発覚。拾った時からお腹ぱんぱんだな?まさか…?と思っていた予感的中でした。
初めての猫飼いで子猫のおまけ付きとか、どんだけ引きが強いんだよ!って思いましたよねとりあえず。
しかも、先生曰くいつ生まれてもおかしくないとのこと。
取り急ぎで猫の環境を整え、猫飼いで詳しい人に話を聞きまわり、知人に里親募集の旨を伝えるなど、ここ2週間は猫のために奔走する日々でした。ああ幸せ。(←もはやマゾな猫奴隷)

そして、ついに先日、ポテ次は無事4匹の子猫を生みました。
手当たり次第ネットで集めた情報によれば、出産直前に見られる兆候は「餌をほとんど食べない、トイレも行かない、ソワソワし出す、産箱にこもる、攻撃的orすごく甘える、お乳が出だす etc...」だそうですが、ポテ次の出産直前にはどれも当てはまらず。だもんで、その日の夜飼い主たちは油断しきって就寝していました。
すると、朝の3時前に聞き慣れぬピーピーいう声が。飛び起きてポテ次が常駐している部屋に向かうと、部屋の真ん中に子猫が落ちているではないですか!!!
もうね、人間は大パニックです。
ポテ次はどうやら産箱には入ったものの気に入らなかったのか、そこを飛び出し産み落とした模様、そして子猫を放ったまま不安そうにウロウロしていました。
猫のお産に人間の介入は皆無、とのことでしたが、介入せずにいられる状況じゃないよこれ!ってなって、大わらわ。
とりあえず落ちている子猫の体温が冷たかったので、ポテ次が別においてあった猫ベッドに入るまで、お湯で温めてあげました。

私たちの姿が見えたら落ち着いたのか、ようやっと子猫の世話をし始めるものの、次の子がなかなか生まれず、離れるとまた不安そうにするのでずっと頭を撫でて「がんばれー」って声をかけ続けました。
そして、第一子より1時間20分ほどして2匹目が産まれ、その後もそのペースで4匹まで産まれました。

とにかくネットで見た情報には当てはまらないケースで、その後も時に気が立つ様子もなく撫でれば嬉しそうにゴロゴロ言うし、夜には驚くほどの食欲で猫缶を平らげておりました。
そんなわけで、その日一日は目が離せず、心配しきりで心も休まらず疲労困憊しましたが、子猫が産まれてくる瞬間は胸にこみ上げてくるものがあり、思わず涙が出ました。
そして、産まれたての子猫のなんと尊い可愛さよ!!
すでに今から、里子に出すことを考えるときりきりと胸が痛みます。困ったもんだ。全部飼えるものなら飼いたいくらい。

妊娠発覚の際にはどうしたもんかと頭を抱えましたが、産まれてみればこの瞬間に立ち会えたことに感動しかなく、ものすごい体験をさせてもらったなぁと思います。
思えば、ポテ次は私に「拾われた」なんて感覚はなく、無事に子を産める場所と人間を選んだって感じなのでしょうね。
甘えん坊で気性は穏やかで、とても頭のいい猫です。
まぁ、きっとこの半分くらいは奴隷の欲目でしょうけど。笑

そんなわけで、しばらくまた更新が滞るかもしれないのと、猫バカ全開でのろけたりするかもしれないのをどうぞお許しください。



ああ、幸せ!!(2回目w)

いちおう,ネイルブログとしての体裁は保つつもりですよ?

にほんブログ村

2017年4月23日日曜日

【ネイル】稀に見る大惨事

どうもこんにちわー。
お久しぶりの投稿なのに,タイトルがひどい。
って,突っ込まれる前に自分で言っておきます。

いきなり本題入りますが,何が大惨事だったかっていえばね。
セルフネイラーの敵。
気泡です。
そう,にっくきあの野郎です。

まあ,ちょっと先に仕上がりの方見てやってください。
こちら。

うっかり見えてしまうといけないので,いつもより写真小さめで。
大きくしないことをおすすめいたします。まじで気持ち悪かったので。
ちなみに,あんまりひどかったので,頑張って加工して目立たないようにしました。それでも,大きくすると見えるかも…。

そうまでしてアップしたかったのは,このデザインすごくすごく気に入っていたからなのですよ。
なので,いつかリベンジする時の備忘録のためにも残しておきたくて。

親指はこんなかんじ。
柄は,MoYouの新作プレートから。ピックアップの後にデカールにして色付けしました。
下は右手。
スタンピングの余白には,極小スタッズと黒の丸ホロを並べて。
黒の短い横ラインは短冊ホロです。
ほんとこのバランスとかちょうど良くて,すごい好き! 好みど真ん中!!って感じだったんですけどねえ…。

使ったものはこちら。
左から
OPI "Stranger Tides"
ZOYA "Irene"
ZOYA "Ziv"

右のZOYA2本は,デカールの色付けに。 
使ったプレートはこちら。

MoYou "Minimal Collection 03"

先日ぽちったもののうちの1枚です。
買いログも書かねば。

えー,何故こんなに気泡が発生してしまったのか原因はわかっておりまして,恐らくデカールのせいなのです。OPI二度塗りした時点では全然出てなかったし。
なんだろう,デカールを作る時,最後に塗ったトップコートがだめだったんだろうか…。

そして,これが悲劇の始まりというか,今までそんなにポリッシュを塗って気泡が出ることは稀だったのですが,この後から何故か普通にベタ塗りをしてもぶくぶく出るように…。
元々出にくかったのは冷え性だからかな?って思っていたのですが,じゃあ出るようになったのは冷え性治ったってこと??
喜ぶべきところなのでしょうが,これはちっとも嬉しくないぞ…あああ,困った!

あとは,ベースコートがもう古いから説があるので,新しく買ったもので試してみようと思います。

はー,ただでさえ日常生活がストレスフルなんだから,爪くらい綺麗に塗らせてほしい…。
(ストレスの原因は新しい引越し先の家なんですけどね,マァ愉快な話じゃないので割愛…)


てか,ここのところ失敗続きじゃね?って気づいた方はこちらぽちっと。

にほんブログ村

えーん!。゚(゚´Д`゚)゚。

2017年4月1日土曜日

【ネイル】セシェViveとVite

どうもこんにちわ。

今日は,先日(といっても,もう去年の7月のこと)K2USAにて購入したセシェの,青いボトルViveの使用感レビューです。
ちなみに,買い物した時の過去ログはこちら。→ 

 
ご覧の通り,左がViveで右がVite。

Viveは,買ってからすぐには使わずに,その時使っていたセシェ(通常ボトル)が減るのを待って開けていました。んで,使ったらすぐにレビューを書こうと思っていたんですけどね。
ぶっちゃけ,私には何も違いがわからなかったのですわ。

一応,ボトルには
Vive(青ボトル)→"INSTANT GEL EFFECT TOP COAT" 「ジェル風な仕上がりだよ!」
Vite(通常ボトル)→"DRY FAST TOP COAT" 「早く乾くよ!」
ってことなんですけど,セシェ使われている方ならお分かりの通り,元々Viteだってぷっくり仕上がりじゃないですか。んで,じゃあもっとぷっくりするのかなって思ったんですけど,そういうわけでもなかったのですよ。

ちなみに,
・ぷっくり具合
・乾きの速さ
・持ちのよさ
・傷つきにくさ
・気泡
このへんに注目しつつ,隣り合った2本の指にそれぞれ塗って比較してみたのですが,本当にまっっっったく変わらず。
マァ,わたくしが結構大雑把でいい加減なので,もしかすると微細な違いがあったのかもしれませんが,それにしても 目に見える大きな違いはありませんでした。

しかし。1点大きな違いが先日見つかりました!
それは,ボトル内での劣化のスピードです。
Viteは大体ボトル半分くらいまでくると,薄め液がなければどうにももたついて…ってなると思うのですが,Viveは残り四分の一くらいになるまでそのままで使えました!
ちゃんと測ったわけではないので,あくまで私の所感なのですが。

これ,ボトルが遮光仕様になっているお陰なのかな? だとしたら,成分的な違いじゃない…ですよね…。


私はセシェはでかボトルを買ってしまったので,正直どっちでもいい,っていうかViveは中身が見えないからかえって使いにくいかもと思うのですが,常に新しいボトルで使いたいって方には,Viveの方が経済的で使いやすいかもしれませんね。

と,いう,なんとなくモニャッとしたレビューでした!
万が一参考になりましたら,こちらぽちっと。


にほんブログ村
(そういえば,最近クリック用のバナー表示が変わってしまったのだけれど,何故???)

以下,写真が一枚で寂しかったので,おまけ。

引越し先の新しい家の近くには,徒歩5分圏内にそこそこ大きいスーパーがあり重宝しているのですが,なんとラム肉が常に売っていることを発見しまして!
大興奮して,早速ラムチョップを焼いてみました❤ 

匂いにくせがあるから苦手って人も多いですけど,私は羊肉大好き。

付け合せには,一緒にグリルで焼いた新玉ねぎと,アスパラのバターソテーを。
新玉ねぎは,ちょっと塩振って食べるだけのシンプルな料理ですが,めちゃくちゃ甘くなって美味しいです。おすすめ。

あと,このお皿は最近吉祥寺で大変お安く買ったもので,買う時に「これに似合う料理はラムチョップ」って思っていたので,早々に夢がかなって嬉しいです。笑

2017年3月30日木曜日

【ネイル】きらきら実験(やや失敗)

どうもこんばんわ。
ちょこっとお久しぶりです。

実は,ここのところ就活しておりまして,この4月より新しい職場に決まりました。
ネイルがどの程度OKなのかまだわからないので,しばらく大人しめでいこうと思います。
そんなわけで,面接用に超地味ネイルが続いておりました。
今日のは,その地味ネイルの上から後で付け足したもの。
とりあえず,写真から。こちら。

写真イマイチ…。
えー,OPIのSamoan Sandを1度塗りした上から,キャンドゥのフェアリーダストパウダーのオーロラピーコックを重ねてみました。ヌードベージュに寒色シマーって可愛くない!?と思いつきは良かったのですが,照明が暗いところで超てきとうに塗ったせいで,パウダーのシマーがムラになってしまい。反省。

でも,フェアリーダストの輝きは綺麗ですね。
アップで。
Samoan Sandは意外とシアーなので,1度塗りだと結構自爪が透けます。
私はこのくらいが好みなのだけど,ムラにならずに1度塗りは結構至難の業なんだよなあ。
どなたか,この色味がムラにならずに出るポリをご存知でしたら,是非ご一報を。

爪先などに乗っている乱切りホロ的なものは,ILNPを使いました。

 緑〜紫にカラーシフトする乱切りの極薄ホロ入りのポリです。
あとは,以前どこかの100均で買った星シールを。
ちなみに,「きらきら実験」の何が失敗かといえば,Supernovaの色味がなんとなく合わなかったことでしょうか。写真だとあんまり気にならないのですが,実際見てみるとコレジャナイ感満載で。パウダーが緑系だったから,いいと思ったんだけどナァ。


一応,使ったものの写真も。

左から
OPI "Samoan Sand"
ILNP "Supernova"

Samoan,下の方の色分離しちゃってますね…。いかん。
ILNPのボトルアップはこんな感じで。
このシリーズ,見ているだけでも楽しくてつい買っちゃうんだけど,結構使いこなしは難しいです。未だ試行錯誤中。
ついでに,持っているもので色比較。
左からSupernova,Mayfield(),Ferris Wheel()です。
(それぞれカッコの中の★は,過去使用記事へのリンクです。)
この中だと,Ferris Wheelが一番お気に入りかなー。マルチカラーで可愛いのです。


ふー,今日はこのへんで。
ここ1ヶ月,就活の合間を縫ってよく遊んだので(映画見たり絵画見たり絵画見たり映画見たり。),そのへんのことも書きたいなあ。
あと,先日またMoYouでプレートをぽちったので,その買い物ログも。

近いうちにまたお会いしましょう。
きっと。多分。(←弱気)

にほんブログ村

2017年3月17日金曜日

【ネイル】泡沫の記

どうもこんばんわ。
何故か手が傷だらけ。左手の親指が,特に傷が深くて痛いです。 
なんで?いつ?かまいたちなの?


話変わって先週のネイル。
地味ネイルにしなければならない用事が入ったため,わずか2日ほどでオフしてしまった短命ネイルでした。
デザイン気に入ってたんだけどなー。
こちら。


淡く,なるべく淡く。
春っぽくふんわりとした色を使いたくて,こうなりました。

しかしですねー,塗っていた時に横着して暖房をつけたままにしていたせいか,未だかつて見たことないほどの気泡が大発生して,大変キモチワルイことに。
あんまりにもあんまりなので,写真はちょっと加工しましたが,大きくすると見えるかもしれないのでご注意を。

こちらは特にひどかった親指。

これも,多少画像加工で消しました…。
明るいところで見て,思わず「あぁぁぁぁぁ…!!」と声が漏れたほど。
まじで,ちょう,ブツブツでした。

気を取り直して,使ったもの。

左から
essie "Allure"
PRORANCE ”ジェリーグリーン”
TMリキュールネイル "ペパーミント"
TMリキュールネイル "フローズン"

最後のジェルスタイルの黒は,スタンピングに使いました。
どなたかのブログでこれもスタンピングに使えると読んで(どなたのかは失念しましたゴメンナサイ…),試してみたら確かに使える!スタンピングの黒はMoYouの専用ポリしか試してみたことなかったのですが,こちらのほうがやや薄めに発色するのか,グレーっぽい色でいい感じです。

essieを二度塗りしたところに,よくしごいた刷毛でクリアカラーのポリたちをさっとのせていきました。ふんわり春っぽい,かな?

プレートはMoYouの"Enchanted 16"を。
この時に使ったのと同じ柄。→

このデザイン,去年にしたものに再度チャレンジな気持ちで試してみました。
ちなみに,以前のはこれ。→ 
 前回より洗練されたであろうか?と見比べてみると,全然別物ってかんじがしますね。
以前は手書きで線を描いたのですが,これはこれで味があっていいかも,と。
いずれにせよ,これ気に入っているのできっとまたやります。来年の春あたりかな。笑

最後にもう一枚。


うん,気泡でなかったら自分に満点あげたい出来だったよ。
でも,こうして写真で見ると地味だったかな…?


セルフネイルあるあるとしては,色もデザインも慣れてくると,とりあえず段々派手になっていくところだよね! って同意してくれる方はこちらぽちっと。

にほんブログ村 美容ブログ 自爪ネイルへ
にほんブログ村

2017年3月14日火曜日

【ネイル】手負いのシマウマ

どうもこんにちわー。

今日はさくっと,引越し後にしていたネイルを。
こちら。

塗ってスタンピングしただけ。

この時が一番爪も皮膚もぼろっぼろで,ネイルしないほうがいいのかなと思ってしばらく素爪だったのです。そうしたら,左手人差し指に,ハイポニ持っていく勢いで亀裂が入りまして。これはアカンと思い補強,さらにポリッシュ塗っておいたほうがより強くなるかな…?と思い,塗ってみました。(なので,甘皮処理など何もしておらず,そのへんは見ないふりして頂けると大変ありがたく。)
人差し指は,カラーだけだと表面が補強したせいでぼこぼこが目立ったので,誤魔化すためにラメを。
その後に,シマシマ模様になるように中指にスタンピングをし,ついでに人差し指にも黒い丸ホロを追加しました。

今回は,シルバーと黒を使ったダブルスタンピングに挑戦。
親指はこんな感じです。

2色使うと,奥行きというか立体感出ますね。

こちらは,右手親指。
シマシマ楽しい!
このデザインと色合いは気に入っていたものの,なんとなーく全体で見るとイマイチだったので,またチャレンジしたいところです。

以下,使ったもの。
左から
ZOYA "DOVE"
china glaze "Pearl Jammin'"
Illyrian polish "Fireflies"

偏愛ポリッシュPearl Jammin'を,ZOYAの上から重ね塗りしてみました。
それぞれ,1度塗り。ZOYAはマットな質感のポリッシュで,1度塗りでもムラなくしっかり発色します。Pearl Jammin'のみで塗るよりも,やや青みが強い色になりました。

Illyrianは,緑〜赤にカラーシフトするオーロラカラーのホロがぎっしり。刷毛で1度塗りしただけで,ちゃんと爪に乗ります。このホロの光り方が美しくて,ポリの名前になっている通り蛍のよう。黒とか濃い色の上に重ねたほうがいいかな?と思いましたが,こういう淡い色でも綺麗でした。
本当は,もっとちゃんと写真を取ってスウォッチをあげたかったのですが,いかんせん手荒れがひどくって。
プレートは,MoYou LondonのHoly Shapes19とHipster15を使いました。写真は割愛。

先にシマシマをスタンプしたので,親指のモチーフもシマウマに。満身創痍な爪だったので,「手負いのシマウマ」なのです。笑


この後,オトナ★カワイイ★カッコイイ★のみゆさんが,「甘皮処理すると爪伸びるの早くなる!」と教えてくださったのでちゃんと処理していたところ,確かに伸びるの早かったような気がします…!やばかった人差し指も,痛い思いすることなく伸びてましたもの。
みゆさん,ありがとう❤
(私信;ポリは,箱に緩衝材代わりのハンカチをぎゅうぎゅうに詰めていたお陰か,全部無事でしたよー!!)


溜めていた分,また近日中に更新予定です〜。

2017年3月13日月曜日

【ネイル】なう。

どうもこんにちわ〜。
すっかりご無沙汰してしまいました。

えー,先日お伝えしたとおり,無事引っ越しが終わりました!そして,片付けもほぼ済んで,ようやくブログ書こうという気持ちの余裕ができました。
荷物を詰めていて気がついたのですが,物が多い!
本が多いのは知っていたのですが(段ボール40箱になりました。本だけで。),次に多いのが洋服で,推定10箱ほどになったのには我ながら呆れました。
でも,「これはもー着ないだろー処分!」ってなったものはごくわずかで,全部お気にいりなんですよ。もう,増やさないって選択しかない。でも,それってポリでも言ってね?ってことで,私には「断捨離」とか「ものをもたない暮らし」とか,到底できそうにありません。 

ちなみに,引越終了後の爪はかなりやばいことになりまして,3本ご臨終,2本致命傷,残り5本も満身創痍だったので,できる限り短くしました。 手もしゃれにならんくらいガッサガサになって,シアバターじゃおいつかなくってワセリンを塗りたくりましたよ。

さてさて,そんなわけでかなり短くなった爪でお送りする今のネイル。珍しくリアルタイムですよ。
こちら。 

人差し指がかなり短いです。ハイポニぎりっぎり。本当はもっとやばいところまで亀裂が入っていたのを,なんとか伸ばして今この状態。
今,絶賛スタンピング練習中で,今回はデカールにしたものを貼り付けてみました。

こちら,右手親指。この色合わせとデザイン,お気に入り!
柄がかなりかすれてしまったのですが,かえって手書きっぽいかもとそれもお気に入り。

下は右手全体。
ちょっと黒をひきづってしまって汚いところも。
デカールは,スタンパーの上に直接色を付けて作ったのですが,柄を拾った後に一回トップコートをかけるべきでした。

使ったのはこちら。

右から
OPI "Suzi Says Feng Shui"
ETUDE HOUSE(詳細不明。蛍光イエロー)
ETUDE HOUSE(詳細不明。薄いグレイッシュな水色)

OPIは初めて買ったOPIのうちの一本。
前に旅行に行った際,羽田空港の免税店にて確か5本セットで4000円もしなかったのを,安い!と思って買ったのでした。色は選べなかったけれど,どれも好みだったので。特に,このくすんだ濃いめのティールブルーは大好物の色です。
ETUDE HOUSEの2本は,セルフネイルにはまり始めた頃にたくさん買ったもの。新宿のお店で,1本350円のところ,3本で900円というセット売りをやっていたのでした。色は可愛いんだけど刷毛がイマイチすぎるので,ベタ塗りには少々難儀します。このへんのは,アートに使えそうと思って買ったもの。単色カラーはもう買わないな…って思うけど,ラメホロ入りのは結構可愛いのがあります。

使ったプレートはこちら。

MoYou London "TREND HUNTER 03"
丸をつけたものが,今回使った柄。
鏡面なので,見づらいですね…。プレートの写真撮るの難しい。

ブログに登場するのは初めてですが,何気にもう3回位使っているお気に入り。毎回デザインに苦戦していましたが,今回ようやく納得の行く出来になったかも!
色つけは上のETUDE HOUSEでしましたが,柄のピックアップはMoYouの専用ポリの黒を使いました。

最後にもう一枚。


次は滲まないように気をつけよう。

先々週くらいに,MoYouのセールにのっかってまたぽちってしまいまして,今週あたり届くのを首を長くして待っているところです。
主に新作から選んだので,使うの楽しみ!はよ届け!!


ぼちぼち,過去ネイルもアップします〜。

にほんブログ村 美容ブログ 自爪ネイルへ
にほんブログ村