2019年1月27日日曜日

【ネイル】流転

どうもこんばんわ。
まーた更新が滞ってしまって。言い訳なら山のようにあるのですが,キリがないのでさっさと本題へ入りましょう・・・。

さて,今日のネイルは。
前回,2018年ベスト4に選んだデザインで,やり方の通りに再チャレンジしても全くうまくいかなかったもののリベンジです!
こちら。
こういうのが好みです。落ち着く。
右の手も。

いつも親指に力をいれがち。

右手の親指が一番お気に入りかも。
このラメの美しさよ!

では,まず使ったものを。

左から
OPI "My Pointe Exactly"
Masura "Asteroid Debris"
happy standフレーク

Masuraはマグネットタイプですよ。
2017年のベストポリにはしましたが,ブログに塗ったところをアップするのは初めてかも。
あっ・・・違う・・・ベストポリにしたのは手持ちのうちもう一本のほうだった・・・。
どのみち美しいポリです。みよ,この輝くラメを。
アップにすると見えるかな。
これは本当,買ってよかった。

さて,今回のやり方はこうです。
まず,ベースにOPIをひと塗り。これを完全に乾かしてから,このデザインだと爪先にややたっぷりめにMasuraを乗せます。そして,すかさずトップコートを一滴垂らし,Masuraをえぐらないようトップコートだけを動かすイメージで,優しく刷毛で動かします。
このポリッシュはマグネットタイプなので,もやもやの形が決まったらすぐに磁石をかざすことで,写真のように銀河の渦のような模様が浮き出ました。
濃淡が勝手に出来上がるので,一色でも奥行きのあるデザインに。ベタ塗りするより個人的には好みな使い方でした。

ちなみに,このやり方だとおそらく,クリーム系でなければ大体のポリッシュでいい感じのもやもやができるのではないかと思います。
"Drown in the Darkest"で紹介したやり方は,あのポリッシュだからあんなふうな模様になった疑惑。不思議デスネー。


さて,実はこの1月に,運命のマブダチ(笑)となった「こんなネイルがモテるはずない」のネコネイルさんのネイリスト検定モデルを務めさせていただいておりました!
無事検定も終了し,落ち着いたところでそのこともブログにしたためたいと思っていたところで,仕事関係でどえらい打撃をくらい,今精神的にガタついているところです。苦笑
これからゆる就活始めようかなー・・・なんて考えているところなのですが,合間を見て更新していきたいと思います。
しばらく沈黙が続いたら,そんなわけで忙殺されているんだとお察しいただけますと幸いです!


にほんブログ村 美容ブログ 自爪ネイルへ
にほんブログ村
(´-`).。oOワイ,今ポチで応援されたい気分なんや・・・)

2019年1月6日日曜日

【雑記】Happy New Year 2019

どうもこんにちわ。
みなさん,遅ればせながら明けましておめでとうございます。
毎年,今年の抱負とか考えていますか?
私は特にそんなん気にせず新年を迎えているのですけれど,今年はちょっと自分に鞭入れてみようかと思います。
とりあえず!以下2つ!!

・語学の勉強をがんばる
・他人に対してもう少し寛容な心を持つ ←特にこれ

なんだかフワッとしてますけど,まあこのくらいゆるく持っていたほうが気負わなくてよいかと。
ちなみに,前回「抱負」を設けたのは2011年のことで,その際は「彼氏作る」と友人にも宣言して見事今の旦那さんと付き合い始めたので,案外わたくし有言実行いたしますのよ。

あ,ブログももちょっと更新頻度をあげたいところです。うん。

さて,例年に倣えば2018年のベストポリの発表といきたいのですが,正直去年はそんなに買っていない気がするんですよね~。勿論,買った中で超お気に入り!ってポリもあるのですが,ランキングするほどでもないかしら・・・っていう。
なので,今回は2018年にブログに記した中で私的お気に入りデザイン・ベスト4を選びました。
こちらー。
一応,リンクも貼っておきましょ。
左上 「民族学入門」
右上 「おもちゃの宝石箱」
右下 「Drown in the darkest」
左下 「驚くべき風景A」

個人的な好みでは,特に下段2つが超お気に入りです。
色を変えてまたやりたいと思うくらい。
そうそう,こちらインスタに先にアップしたら従姉からコメントをもらって,「右下のが超好みで真似したけど撃沈した」と。それで,じゃあお正月に実験しようと旦那さんの爪を借りてブログに書いた手順でやってみたのですが,私も同じく撃沈しました。笑 なんでや!
確かにこのときはうまいこともやもやーっと色が広がったのですが,書いてある手順だけだと今回はうまくいかなかったので,近いうちに再挑戦してみようと思います。

いかに,私の全てがいきあたりばったりかっていうのが露見してしまいましたが,計画して物事を進めるのが大変苦手なので致し方ないです!(開き直り


そんな感じでたいていてきとーなことを書いているブログですが,本年もお付き合いいただけますと幸いに存じます。

~新年の猫~


最近にしては珍しく並んだ写真が撮れました。
猫でも母娘関係は微妙なのか知りませんが,一昨年にくらべるとサフランがポテ次ひっついている時間が減りました。お互い,いかに自分がこの家で偉いのか,飼い主たちに愛されているのかを牽制しあっている感あります。
性格も仕草も違うし,猫は本当に可愛くて面白くて尊い生き物ですよ・・・。

にほんブログ村 美容ブログ 自爪ネイルへ
にほんブログ村

2018年12月26日水曜日

【ネイル】記憶の中の人魚姫

どうもこんにちわ。
2018年の終わりまであとわずか,いよいよカウントダウンに入ってまいりましたね。年の瀬,いかがお過ごしでしょうか。
年内に溜まっている記事を全部アップしようかな!なんて意気込んでおりましたが,到底無理ゲーなので早々に諦めることにいたしました。何事も見切りをつけるって大事よ。(言い訳

さて,そうは言いつつもいい加減季節外れなやつはアップしておきたいと思ったのが今日のネイル。
あんまり季節感あふれるデザインはしないはずなんだけど,今見返すと暑い頃にしていたのかしらと思われる涼やかな色合いです。
こちら。

我がブログではお馴染みとなってきているかしら,happystandさんのフレークを使いましたよ。
商品名が「マーメイド」だったので,ブログのタイトルもそれにちなんでつけました。

フレークを乗せた指をアップで。

てきとうに置くだけでもうオシャレだもんね~。
反対の手も。

この時,親指と薬指は3本くらいのポリで適当塗りっていうかもやもやっていうか,正直に言えば全く覚えていないんですけどとにかくベタ塗りでないことだけ確かな仕上がりになっています。

ほんとに全く思い出せない。
そんなわけで,ポリッシュも何使ったのか覚えておりませぬ。
ブログの意味,とは・・・。

フレークの写真(しかも,商品ページのスクショ)だけのっけておきますね!

人魚姫といえば,昔からお話を読むたびに「理不尽!」と思ったりするわけですが,でもあの貝のブラに魚の尾という独特のビジュアルがあるから絵本では一番好きだったかも,と思います。
私の記憶の中で一番衝撃的だった人魚姫は,小学生くらいの頃友人が持っていた絵本の絵です。なんと貝ブラなしの上半身マッパなんですよ。子供心ながらに,え,いいの?全部出てるけどいいの??って戸惑っちゃいましたね。今日び絶対あれ出版倫理かなんかに引っかかると思うので,願わくばそんな貴重な本は大事に持っていてもらいたいところですね。

こうやって無駄話が長いから,ブログ書くの億劫になっちゃうのよね~。
さくっと一日2つくらいアップすれば終わるかな?
平成最後のがんばり見せちゃう私?←最近乱用されてて笑うやつ
・・・ま,明言はしないでおきます。

にほんブログ村 美容ブログ 自爪ネイルへ
にほんブログ村

2018年12月16日日曜日

【ネイル】なんでも薄めてみよう その2

どうもこんばんわ。
うかうかしていたら,師走半分終わってたってみなさんご存知でした?もう年末まで間もない!
私の近況といえば,年内最後の面倒な仕事も先週で落ち着き,あとは白目剥いてでもできるような細々したことを終わらせて今週で仕事納めです。はーがんばろ。

ブログを全く更新できなかった言い訳としては,猫たちがね,すごいんですよ。かまってコール大発声で。サフランは我が天下と思っているし,ポテ次は子育て落ち着いたら今度は自分が甘えたいやん,みたいな。
今まで想像しなかった分したたか驚いていますが,こんなに猫って甘えるのね!
にんげんは完全に翻弄されております。

さて,早速ですが今日のネイル。
前回からの第二弾的なタイトルになってしまいましたが,実はこちらの方が順番的には先でした。
まずは写真から。

これ,実は友人の真似っこネイルなんです。
あまりにセクシーで好みだったので,同じポリ持ってる!と思いすかさず真似しました。
これを薄めようとは思わなかったので,天才か・・・?と思いましたね。

右手写真も。
おわかりになりますでしょうか・・・。
ベースの色はよく似ているのですが,実は違うポリを使いました。

アップで,左手親指。
そして,右手。
右手の方が青み紫で,左手は青ラメがちらちら光ります。

さて,使ったのはこちら。
左手:illyrian polish "SECRETS 12/16
右手:illyrian polish "ELEVEN"

こちらの2本をそれぞれ薄めてみました。
illyrianのポリッシュは何本か持っているのだけど,どれもえらい派手で,さすがの私も手にベタ塗りするとちょっとひくぐらいなもので。笑
そもそものポリッシュのコンセプトがゴシックな感じなのかな?そんな印象を受ける色が多いです。

この2本でいうと,私の好みは左です。
こういう,紫の中に青ラメっていう組み合わせが大好物のようで,ふと考えたらお気に入りのMACのリップもカラーポップのアイシャドウもそんなような色なのでした。
これと,
 これの,右上ね。

グラデーションのクオリティでは,友人の仕上がりの美しさには遠く及ばないので,またチャレンジしたいところです。

今日はこのへんで。

にほんブログ村 美容ブログ 自爪ネイルへ
にほんブログ村

2018年11月25日日曜日

【ネイル】なんでも薄めてみよう その1

どうもこんばんわ。
本日2つ目は,溜まっているネイルデザインの中からさくっとご紹介。
こちら。

この時,自分の中で空前のグラデーションブームが来ており,なんでも薄めてみたい欲求にかられておりました。
数多あるポリッシュを眺めていて,これ薄めたら絶対キレイなやつと思って試してみたところ,大成功となった1本でした。
ポリの紹介は後に置いておいて,左手も。


この時,塗りたてを写真に撮れなかったらしく,爪先剥げているしてはガサガサだし(それはいつも。汗)なので,なるべく遠目に見てやってください。

左手の親指アップで。
シールと金糸と,あとはパーツを適当に。
「ランダムに格好良く置く」をテーマにしたのですが,マァ結果ようわからん感じになったのは否めません。
大きめのパールは,キャンドゥで購入したもの。何という商品だか忘れちゃいましたよ…。2色のグラデーションになっていて可愛いやつです。(雑

さて,使ったポリッシュはこちら。
OPI "I Can Never Hut Up"

2017年のフィジーコレクションからの1本です。
こうして写真で見てもただのグレーなのですが,ボトルをかざすと緑のシマーが浮き上がります。
これ,確か去年従姉とマリポサった時に,従姉が買うものリストに入れており私も良さに気がついたものでした。ベタ塗りでもシマーは見えますが,こうして薄めてみるとグリーンが際立つようで。いい色ですよねー。お気に入りです。

すっごくどうでもいい話なんですけど,タイトルの「なんでも~してみよう」という文句を思うと,ジャズドラマーのバディ・リッチがセサミストリートの番組の中で何でも叩くっていう動画を思い出します。
動画貼ろうと思ったんですけど見つからなかったので,お暇な方は「何でも叩いちゃうBuddy Rich」で調べてみてください。
「バディの無駄使いwww」とか言われるけど,あれはあれで無茶苦茶凄いと思うんだよなあ。まじでなんでも叩いちゃうから。

最後の話,ネイルとなんにも関係ないね?って思った方は,どうぞこちらぽちっと。

にほんブログ村 美容ブログ 自爪ネイルへ
にほんブログ村

関係ないところから,インスピレーションはうまれるんだぜ,とそれっぽいことうそぶいておきます。

【雑記】初めてのネイルエキスポではじめまして!

どうもこんにちわー。
ご無沙汰しております。

ちらほらと記事で見かけておりますが,私も先日初の!ネイルエキスポに行ってまいりましたよ。
エキスポも勿論楽しみでしたが,この機会になんとオトナ★カワイイ★カッコイイ★のみゆさんとお会いすることに!
少し前からやりとりは続いていたのですが,お互いの海外行きのお土産を渡しましょうということで,今回初対面となりました❤

私自身,基本人見知りなので初対面は大体緊張するのですが,みゆさんとは最初からもうすっと打ち解けてしまった気がします。というか,初対面な感じが全然しなかったな。待ち合わせでちょっと失敗したお陰かしらん?(駅の改札を出たところで,という約束だったのだけれど,私はりんかい線,みゆさんはゆりかもめという,そもそも駅が違うということに2人とも全く気がついていなかったというハプニングw)
無事見つけた瞬間,初対面ということを忘れて「わー!みゆさーん!!」みたいな感じでぶんぶん手を振ってしまいました。もうね,そのくらい自分の中のイメージとご本人がぴったりしっくりきたというか。もともとメールで何回もやり取りはしていたけれども,会ってみて改めて「あ,私この人のこと好き!」っていう第六感が働きました。あと,思っていたとおりオシャレで優しい感じの素敵な方なのですよー。
すごくすごく楽しい時間を過ごすことができました…。

さて,エキスポ自体ももちろんとても楽しく,なんで今まで行かなかったんだろう…!って2人で言い合いました。やはりジェルメインなイベントであることは否めないけれど,ポリッシュもたくさん出ていたし,シールやパーツのブースも見きれない程あって,散財しまくりでした^^;
ちなみに,エキスポでの楽しい時間の様子に関しては,ぜひみゆさんの記事を読んで頂きたい!!
他力本願感は否めませんが,みゆさんの記事に私が言いたいことが全部詰まっているし,むしろ100倍親切丁寧かつ面白いから!

そんなわけで,勝手にリンク貼っちゃいます。

タイトルも素敵。
写真もたくさんだし,ブースの名前をちゃんと書かれているし…旅行記もそうだったけど,まじでみゆさんの文章はプロのお仕事だと思うわ。うん。
なので,エキスポに参加された方もまだ行ったことないわって方にも,みんなに読んでほしいのです。

私はここでは,買ったもののチラ見せと,みゆさんから頂いた素敵なお土産を公開(という名の見せびらかしw)をいたしますよ。
まずは,買ったもの・ポリッシュ編。じゃん。

           

買いすぎじゃね?とかいうご意見は,聞こえないふりをいたします。
上段はMorgan Tailor,下段はZOYA。ちなみに,上段のOPI含む右3本はおまけで頂いたものです。OPIのインフィニットシャインは使ったこと無いから楽しみ♪
ZOYAは1本700円というお値打ち価格に加えて,3本で2000円となっていたので,一気に物欲に火が付きました。会場入ってものの15分位の出来事だったと思いますがねw一番テンション上がったかも。
一番左の新色を始め,欲しかった色や一目惚れの色を購入。面白かったのが,みゆさんと好みが似すぎていて,多分8割位は買ったポリッシュの色かぶっているんじゃないかなw
私がこれ好き!って思った色を持てばすでにみゆさんのカゴに入っているし,これいい色!って言い合ったあとは2人とも買う,みたいな。趣味が合う人と一緒にいると,お互いに刺激しあって欲しくなるものも2倍みたいな気がいたしました。タノシイ!!笑

色の詳細は,追々使っていくということで…。 

そして,パーツやシールなども集合で。
シールたくさん買ったよね…満足。
特に,下段右端のツメキラのシールが個人的には一番のヒット。何この猫!超かわいい。
こちらは,会場で偶然会えたこんなネイルがモテるはずない。のネコネイルさんに教えてもらったもの。ネイリストさん作成のチップが可愛いから!と教えてもらい,ブースを見に行ったら本当に可愛すぎて一目惚れ。飾り付けの世界観もすごく素敵だった!
そんなわけで,ほぼ無理矢理ネコさんとみゆさんを引き合わせた私ですが(^^;),3人で会場でもらったアイスを食べながらお喋りしたり。楽しかったー♪

エキスポ,見るもの多すぎて楽しすぎでした。本当,何故今まで行かなかったんでしょうねえ…。
でも,今回みゆさんとの参加が初めてでよかったと心から思ったので,きっとこの機会まで初めてをとっておいたんだろうなあ,と。

さてさて,続きましてここからは自慢でございます❤
みゆさんから,台湾旅行のお土産を始め,色々とプレゼントを頂いちゃいました!!
まずは,集合写真。

右側がお土産!
フォントが可愛すぎるマステと,宮原眼科のお茶。パッケージ素敵すぎじゃない?しばらく眺めていたくてまだ飾ってありますが,早く飲みたい気持ちと,開けるの勿体ない気持ちとのジレンマw後ろ側の黄色いショッパーも,宮原眼科のものだそう。くしゃくしゃにならないように,わざわざ別の紙袋に入れてきてくださったのですよ。みゆさん,ほんと優しいし心遣いが細やか…。

左の2つはプレゼント❤essieのポリッシュとsirene polishのグリッターのお裾分け。
どちらも私の好みドンピシャですよ!
まずは,ポリッシュのアップ。
ややダスティなパステルブルーの中に,シルバーのラメがチラチラ見えてとてもかわいい色。このシルバーの輝きのお陰で冬っぽくも感じられる色なので,これはもうド定番に雪の結晶シールとか合わせて使いたいと思います。

そして,グリッター。


こんなにたくさん…しかもどれも好みで嬉しすぎて泣く…
下から3番めのグリッターを先週早速使ったのですが,こんなカワイイやつ私が買ったときにも存在してた…?って思い,HPを見に行ってしまいましたよ。みゆさんのカワイイ発見アンテナがすごすぎる。

ポリッシュ同様,詳細はそれぞれ使っていくのでそこでご紹介したいと思います!
とか言って,ブログ一ヶ月も放置していたやつが何を言う…って感じですがね。
えー,お正月休みに期待w


エキスポの記事っていうか,単にみゆさんに会えたよ自慢になってしまいましたがw
本当に楽しくて,来年も絶対行こう!とすでにお互いのスケジュールをおさえた次第です。

みゆさん,ありがとうございました!!!

にほんブログ村 美容ブログ 自爪ネイルへ
にほんブログ村

2018年10月28日日曜日

【ネイル】花かんむり

どうもこんばんわ。

きっとすでに皆さんご存知だと思うのですが,自分でも大概嫌になるくらい虚弱ッキーなんです私。(キョジャッキーってジャバウォッキーみたいでイイですよね?←脱線)
特に季節の変わり目に弱いのですが,まー今年はひどいっす。
まず,9月の終わりに旦那さんの風邪をうつされ(色々あってこのことで大喧嘩した),それがこじれたのか咳だけ止まらずどんどん悪化,再び病院へ行き粉薬と吸引器で快復を目指しつつある一方で,今度は腹まわりに謎の痒い虫刺され痕?が出現,これが2週間経っても治るどころかどんどん痒いし傷は掻き崩すしでさらに患部の周りまで痒くなる始末,すわ帯状疱疹かと青くなって皮膚科へ駆け込んだところ,医者いわくようわからんけど薬飲んで塗っておけと,その後通いの接骨院でも相談したら内臓疲れているかもと言われて施術してもらって痒みはクールダウン(皮膚科の意味とは),と思ったら木曜日からにわかに咳が悪化して肋骨折れるかっつう猛烈なやつがぶり返し再び病院へ。
そして,未だ咳を残しつつ今に至ります!

もーやだ。

冒頭から読む気なくされちゃいそうなんで,とっととネイルのご紹介に参ります。
写真からどうぞ。


私っぽくないけど素敵,とのお声が多かったこちらのデザイン,私も結構気に入っていました。
やっぱりポイントは薬指の花模様。

爪をぐるりと囲むように。
気に入っていたので,写真もたくさん撮りました。

しかし,右手はいまいち気に入る出来にならなかったので,写真はこれ一枚のみ。
ポリは色違いにしてみました。
以下,使ったもの。
左から
cirque colors "Hygge"
cirque colors "Fata Morgana"

 右は今回使ったウォータータイプのシールです。大きいほうは友達からのいただき物で,小さい方はキャンドゥで買ったしずくさんコラボのやつ。買ったまま忘れてて,今回整理してたら出てきたのでつかってみました。あ,毎度使い差し写真ですみませんです。
友達からもらったシールがめちゃくちゃ可愛くて,反対に可愛すぎて使いこなせるかな?って思っていましたが,色合いと雰囲気がシックなお陰で可愛げのない私の手にも馴染みました。笑
デザインは,シール中央の花輪をイメージして。極薄なので重なってもぼこぼこしないし,すごく使いやすかったです。

ポリは,前回Hypnoticさんでお初に買ったcirqueの2本を。Fata Morganaの方は,ブログ記事にしなかっただけですでに使っていたのですが,すっごく楽しみにしていたはずのHyggeを使うのは忘れていた模様。
しかし,塗ったらやっぱりこういう色好き…って思いました。
薄めのペリウィンクルといった感じの色かな?そこに赤いシマーが入っていて大変美しい。大好きなchina glazeのPearl Jamminと色の配合が似ていますが,あちらはベースが浅葱色といった感じで,こちらのほうがより赤みの強い青ですね。あと,こちらは細かいラメ入り。虹色に輝きます。

最後にもう一枚。

〜今日の猫〜



ポテ次さんはちょう甘えん坊で,一人離れた場所で寝ていたりするとき,ふいに目が覚めて一人だと気づくらしく寝惚けながらフニャアアァァァン!って鳴いて駆け寄ってくるのですよ。
可愛さしかないッッッ!!

にほんブログ村 美容ブログ 自爪ネイルへ
にほんブログ村