2016年6月21日火曜日

【ネイル】シアーなブルーグレイが好き。

どうもこんにちわ。
マンディはオールウェイズにブルーなシズカです。
 
タイトルからカタカナ多めで、お前はラッパーか?
(大きな声じゃ言えませんけど、日本語のラップは常にダサいと思ってマス、hey yo チェケラッチョ。いいやそんなことない、格好いいのもあるんだぜ!!っていうバンドなどがありましたら、是非コメント欄にて教えてくださいな。)
 
 
 
今日は最近買ったポリのご紹介。
 
 

(お手入れする前でちゃちゃっと塗った時のなので、キワとかあまり美しくなくてすみません。)

正直、中に入ってる乱切りラメは全くなし、もしくはもう少し控えめでもいいと思うのですが、そのへん差し引いてもわたくし好みな色。

使ったのは、まさかのこちら。

 
paネイルカラー
プレミア AA150
 
元祖プチプラ代表のpaネイル!
少し前に新商品で出たシロップネイルのシリーズです。シロップタイプでくすみカラーで、しかもブルーグレイって珍しくありません?
paネイルカラーは、使える定番からちょっと変わった色だったり配合だったりのを出しているのが面白い。
ストック買っておくか…?と思うほど、お気に入りです。
 
 
あと、先週に購入した限定品。完全なるパケ買いです。
 

RMKがディズニーとコラボした限定のアリスデザイン。
8色あるなかから、ベタにアリスのものを選びました。
絵柄の可愛さで言えば、チェシャ猫か時計うさぎがよかったな。
 
 
これ、リーフレットの一覧。
ポリッシュ全8色とアリスの柄のフェイスパウダーが限定品で、全国販売になるのは7/1からだそうです。
ポリッシュの詳しいスウォッチは、オッサン☆ヘタのよこずきのLAIKAさんが素敵に紹介されていたので、私も参考にさせていただきました。

今、これを使ってこれまたベタにアリスデザインなネイルにしたので、また後日ご紹介いたします。



ボトルの可愛さに思わず全部買い、果てはフェイスパウダーにも手を出しかけたけど、ぐっと我慢して1本だけにした私を誰かほめて。笑

にほんブログ村

2016年6月17日金曜日

【ネイル】『25時のバカンス』

(私信;市川春子ネイル、やってみましたよー!!)
 
 
どうもこんにちわー。
海は好きだけど日焼けは困るシズカです。
 
子供の頃は思うさま焼いていたんですけどね、20代中頃から紫外線アレルギーになってしまったようで…。
最初は分からなくて、お腹が真っ赤になって痒いのは日焼け止めでかぶれたせいだと思ってました。
次から次へとアレルギー発症しおって私の身体め…!
 
でも、いつも心は海へと向かいます。
思い出すのは、ベルギーの港町・オステンドで見た大きな夕焼けのかかる砂浜と、東京は大島の美しく輝く波間。
また行きたいなー。
 
 
何故海海言っているかというと、今回のネイルのデザインに関係しているからです。
早速、こちら。
 

変形フレンチで、波の打ち寄せる感じを意識してみました。
面倒くさがりなのでいつもは直筆で書いちゃうんですけど、今回は慎重に細筆でラインを取ってから、中を塗りつぶすように塗りました。
 
 
親指アップ。
 

今回もキャンドゥのシェルを使いました。
これはブルーのミックスのやつ。やっぱり使いやすい!
シェルをフレンチの際に乗せ、あとはブリオンを一粒と少しだけラメを散らしました。波の泡っぽくなったかしら。
中指と小指には、丸のメタルパーツもプラスして。これお気に入り。

先に使ったポリのご紹介。

 
nubar "Indigo Illusion"

マジョーラタイプが大好きで何本か持っているのですが、中でも一番不思議な色味かもしれない。
角度によってはピンクのシマーが強く出て紫っぽくなるのですが、私の撮った写真ではそれがうまく写りませんでした。反対に、ゴールドのシマーが強く出て、黄緑色っぽいですね。
上のボトルショットなんか、もはや何色と呼べばいいのかわからない。笑
まさに、イリュージョンって感じの色です。

(そーいえば、nubarってもう日本からは買えなくなったのですかね?
マリポサさんでも取り扱いほとんどなくなっちゃったし…。
もっと欲しい色あったんだけどなぁ。)


今回は、珍しくテーマを決めて挑みましたのよ。
これ。

 
大好きな市川春子さんの漫画、『25時のバカンス』です。
この表紙をイメージしてデザインしました。
あえてこの濃くて色味の変わる不思議な青を使ったのは、深くて暗い海を表現したかったので。
 
心の師匠である「しましまnails」のしましまさんに市川春子をオススメしたところ、気に入ってくださって「ネイルのデザインにしてみたい」と仰っていたのに目から鱗。その発想なかったわ私、となってアイデアをお借りした次第です。
お借り?パクリ?
パクリかも。汗
えー、師匠のデザインも是非わたくし楽しみにしておりますので!!!大汗
 
市川春子さんの漫画は、このおしゃれでさらりと線の細い画と、そこからは想像できないくらい生々しい生命のうねりが息づいているのを感じられるお話から成り立っています。
私、以前の職業の名残で、小説や漫画を「理系」か「文系」かに分けたがる癖があるのですが、市川春子さんは間違いなく「理系」の漫画家です。実際に、お話のテーマも虫などの生きものだったり宇宙だったり。
その冷静で論理的な目線が、切なかったり愛おしかったりというストーリーと同居している漫画はなかなか稀有だと思うのですよねー。
 
しかも、元デザイナーということもあってか、絵のバランスが取れていて洗練されておしゃれ。
コミックの表紙のデザインもご自分で手掛けられているということで、写真だと分からないかと思いますがエンボス加工されていたりと色々凝っていて素敵です。
SF好きな方、あとは漫画家でいえば京マチ子とか浅野いにおあたりを好きな方には、ツボに入るのではないでしょうか。
 
 
最後にネイル写真をもう一枚。

ゴールドとピンクのシマーが同時に出たところ。
ポリもデザインも超絶お気に入りな今週のネイルでした。



本の種類を文系か理系かで分けたがるって、それどんな職業?と思われましたらこちらをぽちっと。

にほんブログ村

2016年6月6日月曜日

【ネイル】たゆたう紫陽花

どうもこんにちわ。
 
唐突にアレなんですが、わたくしカマキリを飼い始めました。
先日、家の中で生まれたばかりみたいなちっこいカマキリを発見しましてね。しかも2匹。
あんまりにも小さくて可愛らしかったので、捕獲してそれぞれ瓶に入れて観察しています。
生餌じゃないと無理かなあと思っていたら、なんとヨーグルトとかまぼこで代用可なんだとか。
なんでヨーグルトなんだろ。
 
虫は生理的にだめなんですけど、ある程度小さければいいというのと、種類によるところがあり。
あと、機能美というか、デザインとしては美しいと思う。
カマキリなんて格好いいじゃないですか。
漢字に書いても格好いい。蟷螂。
大きく育つといいな。
 
 
さていきなり虫談義で失礼いたしました。
今週のネイルはこちら。
 

なんだか写真の色が悪くて・・・。
実際はもう少し色鮮やかです。
あと、ちゃちゃっとトップコートを塗ったら盛大に気泡が出てしまって、軽くグロ画像と化していたので修正かけました。

先日から怒涛の新商品ラッシュを展開している、キャンドゥのクラッシュシェルを使いました。
これいい!とてもいい!!
色がすでにミックスで入っているのでこのままの組み合わせで使えるし、結構薄くて小さいのでちゃんとセシェで埋め込めました。
うーん、可愛さが伝わらない写真で残念・・・。

使ったものはこちら。
 
 
 使っていないものも写ってしまいましたが。
シェルは右上のもの、商品名は「ガーデン」でした。
パッケージはビニールの袋だったので、同じくキャンドゥに売っていた小瓶に移し替えました。
瓶に入ると、シェルの可愛さ3割増し!
 
真ん中の極薄オーロラフィルムを置いた上から、適当にシェルを配しました。
シェルのカラフルさとオーロラの輝きで、まるでオパールのようになったところがとてもお気に入り。
 
ポリの写真は撮り忘れましたが、essieの"Allure"を二度塗りです。
「初雪が。」の時に使ったのと同じもの。
 
もう少し明るい写真をもう一枚。
 

自分でいうのもなんだけど、すんっっっっごい可愛い仕上がりなのに、まぁ白色の似合わないことこの上なし。
手の色が黒く見えてしまう。
このポリ大好きなんだけどなぁ・・・。


タイトルにもある通り、イメージは「紫陽花の浮かぶ池」です。
季節に合ったネイルをするのは苦手(っていうか、大抵思い浮かばないまま季節が過ぎる)なのですが、先日ツイッターで素敵な画像を見かけまして。
どこの場所なのかわからないのですが、枯れてしまう前に紫陽花のがくと花の部分を落として池に浮かべるとかで、その風景の美しいこと。まるでモネの油彩画のようでした。
シェルの色合いも「ガーデン」だから、ちょうど紫陽花っぽい感じになったのではないかと。

久しぶりに、誰かに見せびらかしたくなるお気に入りになりました。


見せびらかす相手がいないから、ブログで見てもらえてると思うと嬉しいんですよねぇ。
お付き合いいただいている皆様へ感謝、そして私には下をぽちっとお願いします!

にほんブログ村

2016年5月26日木曜日

【ネイル】プリンセスに憧れて

どうもこんにちわー。
無気力週間に入りましたシズカです。
出勤多め&体調不良が重なってふらふらです。
こういう時って同時に来るのよね。
 
そんなわけで、今日はさくっと先週のネイル。
シンプルで上品に、かわいく。
こちら。

 

ちょっと写真の色が悪いっていうか、暗いのですが・・・。
ほんのりベージュ寄りのピンクに、細かい虹色ラメがざくざく入っています。
色を楽しみたかったので、薬指にのみワンポイント。

使ったのは、こちら。
ILNP "Sweet Pea"
はぁ、かわゆい。
こちらもILNPの2016年春コレのうちの一本で、ジェリータイプのうるうる艶々テクスチャーでした。
写真で二度塗りです。
きらっきらだけど、手に馴染む色なので使いやすいです。
名前も可愛い。スイートピーの花は特別好きなわけじゃないんだけど、語感がいい。
あと、すんごく可愛い天然石のアクセサリーのブランドも同じ名前で、なんとなく惹かれてしまう。
お値段は、目の玉が眼窩からひゅぽっと飛び出るほど高いけどね!
ピアス片耳で5万越えるとか何。
(参照。笑→H.P.F.mall)


薬指のパーツは、グレースガーデンさんで買ったオーバル型の極薄メタルパーツの中に、スワロやらパールやらを敷き詰めてみました。
なんとなくの思いつきでやってみたのだけれど、我ながらいい感じ。
写真もう一枚。


なんとなくですけど、ディズニーキャラクターのプリンセスを意識したみたいじゃありません?
してないけどね。笑
このカラーのプリンセスは誰だろう・・・って考えたんけど、ちっとも思い当たらないし。

私、前から言っていますがほんと可愛げのかけらもない幼少時代を過ごしてまいりましたので、お姫様に憧れるなんてことは全くなく。
でも、ドレスとかきらきらしたものは好きなんだなあ。
最近、おとぎ話の実写映画が多く、衣装やセットがきらびやかなのが見ていて楽しいですね。
個人的一番のヒット映画は、『シンデレラ』かな。
主人公も予告編で見るよりずっとチャーミングで素敵だったし、お話の展開も良かった!
これから公開のものでは、エマ・ワトソン主演の『美女と野獣』が楽しみです。
あの利発で生意気そうな雰囲気が、ベルのキャラに合いそう。

ディズニーキャラのプリンセスの話に戻りますけど、最近やたらとグッズ化してますよね?
イッツデモのちっちゃいポリッシュとか、100均でもバスグッズが出てたりとか。
ちょっと前に出たDHCのリップクリームセットは、少し欲しいと思ってしまった。


あれって一種のアイドルグッズ、推し姫は誰とか、そういう話?違う?
また訳わかんないこと言ってる、と思われましたらこちらどうぞぽちっと。笑

にほんブログ村

2016年5月19日木曜日

【ネイル】若冲デザインの胡粉ネイル

どうもこんにちわー。
週末からここ数日、風邪ですべての体力を持って行かれていたシズカです。
ようやく、通常運転に戻れましたよ・・・トホホ。
 
30歳前後くらいから薄々感じてたんですけどね、昔に比べて自己治癒力が低い!!
ありとあらゆる部分の治りが遅い気がする。
あ、あと免疫力も。
今一番欲しいものは何?と魔法使いが現れたら、迷うことなく「健康!体力!!」と答える自信がある!
うぅ、年齢的にはまだ若いはずなのに・・・つらい。
 
 
なんかしょっぱいかんじの始まりになっちゃいましたが、同じく全く華やかさのない先週のネイルはこちら。
 
じみーーーーーーーん。

世間的にはちっとも地味じゃないのかもしれないけれど、Club Silencio的には地味なのだよ。
ためつすがめつ、色んな角度から見てもなんていうか不思議な色。

使ったのはこちら。

 
左から
胡粉ネイル "瑪瑙"
agnes b "ゴールドエフェクトコート"
詳細不明(キャンドゥで買った金ラメ)

お分かりになります?
こちらの胡粉ネイル、パッケージが伊藤若冲の象の絵になっているんです!

アップで。

 


先日、上野で開催されている「生誕300年記念 若冲展」に行った折に購入したものです。
こんなん、買うでしょ。コレクション魂に火をつけおって!けしからん!!
1つ不満を言えば、ラベルが通常デザインのようにカラフルだったらもっと素敵なのにナァ。

どうせなら持ってない色を買おうと思ったところ、こんな色になりました。
もっと鮮やかな色でも良かったかも・・・。赤とかピンクとか。
しかし、何故か旦那さんのウケはよかった色でした。だからマァいいか。

初めての胡粉ネイルでしたが、結構塗りづらくてびっくりでした。
刷毛は今まで使ってきたどのポリッシュのものより太いし、二度塗りの際にはもったりとしてスジができちゃうし。
あと、色味が肌と若干合わなくて、上からごまかしの金ラメポリッシュを重ねたのですが、十分に乾いていなかったと思われる指は表面がひび割れました。
ちゃんと乾かせば大丈夫そうだけど、やはり普通のポリッシュとは違うのだなあ。
でも、いつも通り上からセシェを重ねたら持ちも悪くなかったので、ものの試しに買ったものとしては、この特別デザインのものを手に入れられてよかったかな、と。
結局、オフの時はアセトン入りの除光液使っちゃったし。意味なし。


肝心の若冲展ですが、GWの中日の5/2の昼過ぎでも70分待ち、中に入っても大混雑、結局1時間ほどで出てきてしまいました。
HPを見ましたが、会期終わり間近の今では、待ち時間がさらにえげつないことになっているようで・・・。
中世ヨーロッパの宗教画とか、なんかこうドーーーン!とでっかい油絵なんかだと多少引きで見ても楽しめるんですけどね、平面的な日本画はやはり近くで見ないと意味がないわけで。だからまぁ、絵を見たい人の列が進まないこと。
おしくらまんじゅう状態の列にきりもみされて、私と旦那さんの心はぽっきりと折れました。だめな二人。
しかも、今回の目玉たる「動植栽絵」の恐らく大部分は、以前三の丸尚蔵館を特別公開した時に見たことがあった・・・。もぉー!!・゚・(ノД`)・゚・

たぶん、図録と胡粉ネイルを買いに行ったんだと思います。


「限定」には気持ちがグラッとくるけど、出来れば労せず手に入れたいと思う方、どうぞこちらをぽちっと。

にほんブログ村

2016年5月12日木曜日

【ネイル】時短×カワイイ×プチプラ=...?

どうもこんにちわー。
 
すごい唐突でアレなんですが、石原さとみは可愛すぎじゃありませんかね?
何言いだしたんだコイツ、と思われそうですが私自身もどうした自分、と思います。
今まで、すっごく好き!出てるドラマは全部見る!とか、女性誌なんかによくある「なりたい顔!」とか全然思ったことなかったんですけどね。
先日メトロの新しいCMをぼーっと見てたら、美味しそうにご飯を食べる石原さとみに心鷲掴みにされたわけです。なにこの子、クッソ可愛いなオイ!!と。
 
なんなのこれ、恋なの?
 
コメントがオッサンくさいのはとりあえず置いておいて、昔から急にこの俳優好き!!!みたいになることがあるので、今回もそれかも知れません。
急に好きが始まり、そしていつしか、かつ急速にその好きは冷めるという現象。
好きになったからって特別追っかけ活動したりするわけではないんですけど、TVとかで見かけると否応なしに胸の高まりが聞こえるわけです。男女問わず。
 
そういえば、昔その現象で一時ニコラス・ケイジに超はまったことがあったな。
あれは我ながらどうかしてた。
 
 
前置き長すぎ。(しかも、ネイルと石原さとみはなんら関係ないという。)
 
さて、先週の頭にしていたネイル。
タイトルでかなりハードル上げた感がありますが、とりあえずこちら。
見てもガッカリしないでよ!
 

時短とプチプラは本当です。
使ったものはこれ一本。
 
 
ATフレークネイルグリッター "メタルミックス"
 
 
これ、出た当初はすんごい可愛い!と鼻息荒くして買ったのですが、ぎっちり塗ったらオフするの大変じゃね・・・?とヒヨってそのまま放置していました。
でも大丈夫、私にははがせるベースコートがついている!!!ということで、今回使ってみました。
ベースコートを塗った上に、紙などに適当に出したホロをぽちぽち並べるだけなので、乾かす時間も大幅短縮。
・・・並べる手間は若干ありますけどね。
これを見た母からは「絶対無理!できない!」と言われました。
でも、ホロ自体にすでにポリッシュがついているので、微調整がききやすくて使いやすい気がしましたよ。
 
カラフルで楽しいし、縦ライン効果でちょっと指も細長く見える気が・・・?
 
 
そういうつもりで見てください。笑
 
セルフネイルに凝るようになってから、やたらと人の指先を見てしまうのですが、手の美しい人はあらゆる所作なども美しい気がします。
私も気をつけようと思うと同時に、もっとすらりと長く美しい指が欲しい・・・と思いつつ自分の指を見てガッカリするわけです。ま、こればっかりは仕方ない。
 
指の形を変える方法があるなら知りたいという同志は、是非こちらをぽちっと。

にほんブログ村
 
 
あ、石原さとみはどんな手なのか、今度じっくりCMで見てみよう。笑
 


2016年5月9日月曜日

【ネイル】女の子の好きなものすべて

どうもこんにちわー。
幾分ご無沙汰していたような気がしますが、みなさんはいかがお過ごしでしたでしょうか。

早速ですが、少し前にしていたネイル。
多分、プリンス殿下追悼ネイルを先にあげたかったために、順番が前後したんじゃなかったかな。

とりあえず、こちら。


ハイパーキラキラグリッターポリに、シールを貼っただけのお手軽ネイル。



親指。香水瓶のモチーフ。
このシール可愛いなあ。

シールが可愛いので、左手もどうぞ。

以下、使ったもの。


左から
OPI "Put it in Neutral"
ILNP "MEGA(X)"

ILNPのこの輝き、お分かり頂けるだろうか。って、これILNPのポリ使うたびに言っている気がする。
だってほんとにすごいんだもの!!!!!
虹なの?虹のかけらを瓶に詰めちゃったの?みたいな。
ちなみに、ILNPにはその名も"My Private Rainbow"(訳:私だけの虹)という、もっと細かい七色ラメのポリもあり、それさえあれば手持ちのポリもILNPのポリみたいに変身するという魔法のアイテムなのですごく欲しい。


えーと、うろ覚えだけど、OPIの一度塗りのあとに、ILNPも一度塗りだった気がします。
二度塗りしたらもっとぎらっぎらでディスコテックな感じになったはずなのだけど、この時の気分はさらりと軽くきらきらにしたかった模様。

ネイルシールの写真は撮っていないのですが、最近新しくキャンドゥで出ていたものを三種使いました。
黒いラインのイラストで、地の色が透ける感じがヌケ感っていうの?シャレオツな感じに。なったと思う。

きらきらしたものとか、ファッションアイテム・コスメ・ジュエリーそんな女子が大好きなものが詰まったかんじのデザインです。
っていう、後付けです。笑

このシール、可愛いんだけどなかなかデザイン考えたり使いこなすのは難易度高めと見た。
このくらいのバランスで使うのが私的には一番しっくりくるんだけど、これじゃなかなか減らないのよねえ。
ああ、また罪庫(「こんなネイルがモテるはずない。」のネコネイルさん造語。うまい。)が増えた・・・。

ネイルシールの罪庫開帳を望まれており、さてどうやってアップするのか悩み中。
どうやって写真におさめればいいのか・・・っていうくらいある、ということを自覚いたしました。汗


にほんブログ村


以下はGWの記録。
私は29日出勤だったため、2日に振替を取って30日~5日までのロングバケーションでした。
社会人になって、初めてのゴールデンなウィーク・・・!!
それまでは祝日等による長い休みは全く関係なし、GWは「ガッデム・ウィーク」の略だと思っていましたからね!

とりあえず、実家と義実家へ訪ねて両親孝行(?)をしたり。
上野へ若冲展を見にも行きました。行列70分待ちで、中もあまりの混雑のため1時間で出てきたっていうね。
でもまあ、ほどほど見れたし物販も堪能できたので概ね満足です。
帰りは、行ってみたかった浅草のフルーツパーラー・ゴトーにも行けました。
フルーツもりもりでテンションmaxになるパフェが食べられます。また食べたい。

あとは、静岡にあるクレマチスの丘という、美術館のある大きな公園へ友人たちと行ってきました。
ここはすごーーーーくよかったので、別記事にしたいなあ。
・・・ただ、カメラを忘れて写真がないのですよ・・・。
ま、気が向いたら。

今日はこんなところで。